威勢よく「普及できる商品を作りたい☆」と言い放ってから、はや1年が経ちました…
ブログも更新せず、たまに頂く「ハンカチホルダーの入荷はいつですか?」という有難い電話やメールにも、ロクなお返事をしてこれませんでした。
布製「ハンカチホルダーoriduru」の販売を完全停止した時期に(1年半くらい前)、
ハンカチホルダーの縫製に疲れ果てていたのは確かです。
縫製で事業をやるのは、なかなか難しいものですね…

自分で縫製したものを、ミンネやクリーマなどで数百個も売りさばける、凄腕の方々もたしかにいらっしゃいます。
けれど、「自分にそれはできないな」というのは、事業をはじめた当初(2014年)から感じていました。
まず、「縫うのが好きじゃない」← 致命的 ((゚Д゚;))
それと、完璧主義なのか? 自分の至らなさでチョットでも縫い目や作りがズレてしまうと、
「もうコレ売れないっ!」とスグになってしまうので、10個作っても3個くらいしか満足できるものが出来上がらず、
売れば売るほど赤字になっていくんです。( いや、売れば売るほどってほど売れてないけど (^_^;;) )
これはもう、ぜったいに商売で縫う人じゃない… と気付きました。
つまり、ハンドメイド作家にぜんぜん向いていないんです…
私は、事業をはじめた当初から、製品の構造の特許を取得することを考えていました。
それで、ハンカチホルダーを、自分で果てしなくミシンで縫い続けるのではなく、営業をして早い段階で企業様と上手いことライセンス契約を結び、ライセンス料で事業安泰っ☆
これが、当初おもい描いていた、楽天的すぎる事業の将来像だったのですが、
なんと、私って営業力もなかったんですね…(><)
それでもう、「自分でやろう!」と腹をくくったのが、
布製ハンカチホルダーの販売を完全停止した時期(1年半くらい前)でした。
つまり、「もう縫うの無理…」と疲れてミシンにお暇を出したのと、
「普及できる商品を作りたい☆」という樹脂製品開発への決意、
ネガティブとポジティブ、両方の気持ちを抱えての、自分にとって新たなスタートだったんです。
このブランク中(一年強)、私が何をやっていたのかと申しますと、
普及できる工業製品を設計するのに、自分にとって必要と思われる、勉強をしていました!
CADの講習会に何度も通いました。主にFusion360。
埼玉には、CADについて無料でシッカリ教えてくれる素晴らしい場所があります。
12月と1月に、3Dプリンターを少し動かして造形テストをしてみました。( まだぜんぜん初心者ですけど… )
そして、特許の出願書類を自分で書いて、弁理士先生に添削してもらうということをやっていました。
無料で相談ができる知財支援センターも、利用させていただきました。
その特許は、昨年末に出願しました。
そうこうして、3月になりまして、
新型コロナウイルス感染症の流行で、信じられないような大騒ぎに、世界中がなりましたね…
子供が休校の間、私は、部屋の掃除ばっかりして過ごしていました。
事業のことは考えても仕方がないので( PCの前に座っても、ものの5分で誰かしらに呼ばれるせいで… )
頭を使わなくてもできる掃除を、ここぞとばかりにガンガンやりました。(大掃除)
それと、一日になぜか4食 + オヤツを食べる小6息子のために、
食事作りや後片付け、「保護者さまのお力添えが不可欠」なデジタル授業のサポート、等に振り回されて過ごしました。
子供の休校措置が明けて、私が再び正面から事業と向き合える状況になると、
私は、これまでとても小さかった某市場が、コロナの騒ぎをきっかけに、急速に開けたことに気付きました。
衛生関連用品です!
たしかに、3月4月とで、「ショップおりづる」にあった、それまでなかなか動かなかった抗菌加工布が、飛ぶように売れていきました。
「皆、これで何を作るのかな~? マスクかな~?」
と思っていましたが、おそらくそれは合っていたと思います。
「ハンカチホルダーは、いつごろ売り始めるんでしょうか?」のお問い合わせも、コロナ自粛期間中に何件もいただきました。
コロナの騒動が始まって、衛生関連用品の市場は、大きく開けました。
特にマスク界隈!
マスク、マスクケース、マスクホルダー界隈の市場が、明らかに開けています。
これは… 衛生用品を取り扱う「ショップおりづる」にとって、チャンスなのか??と思いました。
当店のハンカチホルダーは、仮置き用のマスク入れとしても便利に使うことができます!
競合、めっちゃ増えてるけど( ^^;;)
ところで、
昨年末に出願した特許は、いつか新発売する予定の、新しいハンカチホルダーの構造です。
発売前ですが、早めに明かしてしまうと、
pomme-stick (ポム・スティック)というネーミングのハンカチホルダーになります。
いつかCADと3Dプリンターを使って樹脂でカタチにし、生産・販売したいと思っていますので、発売を楽しみに待っていてくださいね。
また進展があれば、ブログに書きます。
よかったら、また覗きに来てください(^▽^)