「その他」の記事一覧

在庫処分セール☆[SHOP-ANIN]

188PV

その他

SHOP-ANINで、本日から、在庫処分セール☆ を開催しています。

 

 

トートバッグ・ネクタイ・帽子・シュシュ・箸・スプーン など。

「沖縄」から仕入れたものが多数です。

 

 

セール開催中

 

 

 

セール価格にしてあるものにつきましては、セールで売り切ります ので、

販売価格を途中で変えることがあります。

なお、再入荷の予定はありませんので、ご了承ください。

 

 

不測の事態に備えて、在庫フルよりも、やや少なめに在庫数を提示をしている場合があります。

その場合は、在庫数が増減するかもしれませんが、ご了承ください。

完全に0個になったものにつきましては、できるだけ早く、商品を非表示にするようにします。

 

 

【SHOP-ANIN】(ショップあにん)
 https://shop-anin.stores.jp/

 

 

 

また、これまで5,500円以上で送料無料としていたところ、

3,000円以上で送料無料 となるように切り替えました。

しばらくは、この設定で販売していこうと思っています。

 

 

お求めやすくなっているかと思いますので、ぜひ、ショップを覗いてみてください(^-^)

 

 

 

SHOP-ANIN

 

 

 

 

 

 

どんな作り?[yurarico]ハンモックみたいなハンカチホルダー

93PV

その他

ハンカチホルダー「ゆらりこ」の販売開始に向けて準備を進めてきましたが、

まだ完全ではありませんが、そろそろ整いつつあるので、来週4/23~ 販売を開始することにしました☆

 

 

ゆらりこは、パーツの色の組み合わせによって出来あがりが何十通りにもなるので、パーツの組み合わせは、お客様に選んでいただき、ご指定いただけるようにします。

ただ、1つ1つのパーツの色を、全体をイメージしながら選んでいくというのは、出来あがりをイメージしにくく難しいかもしれませんので、私のほうでパーツを適当に組み合わせて作ったサンプルを、テーマ別に分けて、画像を見せながらご提案してみることにしました。

 

 

ここでは、私が作ったサンプルをお見せしながら、ハンモックみたいなハンカチホルダー「ゆらりこ」についてご紹介していきます。

下の画像は、[ゆらりこ/女性向け/ビジネス/Aタイプ] として、ショップで販売するものです。

 

 

ゆらりこのカバーは、クリアファイルと同じPP製ですが、やや厚めに作ってあり、両面とも抗菌仕様です。【 抗菌SIAAマーク取得済 】

 

 

カバー部分のサイズ: 縦 × 横 × 奥行き、約 7×15 × 4.5cm

コロンとした形状で、ハンカチをしまえる空間を、しっかり確保します。

 

 

バッグなどへの取り付けは、クリップ ↔ カラビナに、パーツをモードチェンジして使うことができます。

 

 

 

 

ゆらりこ_クリップモード
クリップモード

 

ゆらりこ_カラビナモード
カラビナモード

 

 

 

 

カラビナモードではヒモが長めに必要なため、ヒモの長さは長めに作ってあります。

使ってみて長過ぎる場合は、カバーの中にあるヒモの結び目を結び直すことで長さ調節をしてください。

試しに、中にあるストッパーを動かすことでヒモを短くしてお使いいただき、問題がなければ、ヒモをその位置で結び直していただくのがよろしいかと思います。

 

 

下でご紹介するモードも、是非お試しください。 ↓

その場その場でモードを切り替えて使いたい方にとっては、パーツチェンジの手間なく使うことができて、便利かと思います。

クリップの方を使っても、カラビナの方を使っても、使っていない方のパーツが微妙にジャマしてくるかもしれませんが…( ^^;)

 

 

 

 

クリップモード(第二形態)
クリップモード(第二形態)

 

 

 

 

よく、濡れたハンカチをバッグのポケットにしまうとポケットまで濡れてしまうので、しまわずに、ハンカチはバッグの上の方に ‘ふんわり’ 掛けておくという方がおられます。

けれど、その ‘ふんわり’ って、解決策のようで解決策でなく、バッグを持ち歩いているうちに、上に置いたはずのハンカチがバッグの底にまで滑り落ちてしまったり、バッグ内の、濡らしたくない書類や財布に水気が移ってしまったり… そういった難点もありませんか??

かといって、この  ‘ふんわり’ 掛けておく派の方たちは、ハンカチを入れる用のポーチなどを誰かからプレゼントされたとしても、おそらく使わないのです。

 

 

というのは、人って基本的に面倒くさがりで、私もそうですが、特に「根っからの面倒くさがり」さんって、隠れて目に入らないもの、使うのにひと手間掛かってしまうもの、は徐々に使わなくなっていくので、コレの解決策は、もう「開けっ放し」の収納がベストなんです! たぶん。

 

 

ゆらりこ」なら、ストッパーを緩めて半開きの状態にしても、そのままバッグの内側にさげて携帯することができます。

「ゆらりこ」のイイところは、開けるか閉めるかの2択ではなく、好みの開け具合を自分で決めて使えるところなんです。

閉めてしまうと開けるのが面倒になるものですが、半開きでハンカチが見えている状態は、特に「面倒くさがり」さんにとって、使い勝手が良いかと思います。

 

 

「ゆらりこ」の中の構造は、このようになっています。↓

 

 

 

 

ゆらりこ_構造
構造の説明

 

 

 

 

半開きとまでいかなくとも、ストッパーが少しだけ(1cmくらい)緩めてあれば、ストッパーをハンカチを使う度に動かしていただく必要なく、ハンカチをカバー上部のスキマから出し入れできるようになるので、便利です。

 

 

 

ハンカチホルダーゆらりこ

 

 

 

一般的な20×20cm四方のタオルハンカチを中に収納すると、このような感じになります。

 

 

 

ゆらりこ_ハンカチの収納
ハンカチの収納

 

 

 

 

カバーの穴に通されたヒモはスムーズに動かせるようになっており、カバーの中には、ハンカチを挟む用のクリップがヒモに通された状態で備えられており、このクリップは、カバーの中や外に向けて動かせるようになっています。

 

 

ハンカチを挟む用のクリップは、カバーの中に2つ付いていますが、ハンカチは、どちらか一方のクリップで挟んでいただければ大丈夫です。

(2つのクリップで挟んでいただいても、問題はありません。)

 

 

最後に、もう一つ、お勧めしたいモードがあります。↓

「ハンカチ乾かしモード」といいます。

 

 

これはもう、ベランダでハンカチを干すのと変わらない状態なので(笑)、

外出先でも干せそうな状況であれば、クリップを開いてどこかにチョイ掛けしていただき、思う存分ハンカチを干してください。

私が一番最初にハンカチホルダーを作った頃にも、すでに、これに似た「ハンカチ乾かしモード」というのをご提案していました。

ハンカチを隠す必要がない場面では、とにかくコレがベストです!

 

 

 

ゆらりこ_ハンカチ乾かしモード
ハンカチ乾かしモード

 

 

 

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました(_ _)

ぜひ、当店の「ゆらりこ」を使ってみてくださいね(^▽^)

 

 

 

 

 

 

ショップおりづるをOPENしました♪

343PV

その他

この度、「ショップおりづる」をOPENしましたので、お知らせします。

 

 

「ショップおりづる」は、元々あったネットショップですが、契約していたショッピングカートASPを解約した後に、新しいショッピングカートASPの方で、なかなかショップを構築しなおす時間を取れなかったので、遅くなってしまいましたが、今回は OPENというよりも本当のところは ‘ 復活 ’ です。

 

 

 

ショップおりづる

https://oriduru.shop

 

 

 

2号店として運営している「ショップあにん」の方にも、ハンカチホルダーは残す予定でおりますが、

ハンカチホルダーのオプション品など細かいものについては、「ショップおりづる」の方でのみ扱うこととしますので、どうぞよろしくお願い致します。

 

 

ところで…

「ショップあにん」から「ショップおりづる」へ、ハンカチホルダー関連品をコピーしていたところで、やらかしてしまったので、ここでお詫びさせていただきます。

 

 

ハンカチホルダーoriduruの商品データをコピーして、タイトルなどを付け替え、商品データを量産する作業を進めていたところ、その元データの方に、お客様からいただいたレビューが付いていて、レビューごと量産されてしまったので、後から、付いているレビューだけを削除しようとしたところ、そういった操作は出来ないようになっており、仕方なく、今度は、量産したデータを一個一個消す作業を進めていたところ、なんと、元データそのものまで削除してしまったのです(T_T)(T_T)

 

 

せっかくいただいた商品レビューで、お客様がたにとっても役立つものだったかもしれないのに…

しばらくショックで落胆してしまいましたが、レビューをくださったお客様ご本人に、一番、申し訳ないことをしてしまいました。

ごめんなさい。 また、どうぞよろしくお願い致します。

レビュー内容は、私はだいたい覚えていますので、これからの商品開発にあたって参考にさせていただきます(_ _)

 

 

新しいハンカチホルダーの販売準備のほうは、着々と進めておりますが、もう少し掛かりそうです。

今、ショップには、オプション品の一部だけを載せてありますが、在庫数0で、まだ販売できる状態にしてありません。

4/8に、加工会社さんから、依頼していたPP製カバーが納品されます。

商品ページも説明書も、8割がた出来ていますので、あとは、撮影用に商品を作り、画像撮影と動画撮影をしてショップに載せることが、残っている大きな仕事です。

 

 

 

 

ページの先頭へ